約3週間ぶりの釣行です
ここ最近、釣果に恵まれず
釣り以外の遊びに明け暮れてました
(;・∀・)
半年くらい前から計画だけはしていた
栃木県那須への遠征釣行
小学生の頃からブログを読んでくれている
読者が今や高校生まで成長して
ブログ筆者の自分と釣りに行くまでの関係
このブログなくしては
今回の遠征釣行もなかった訳で
やはり書いていて良かったと
しみじみ思う(´ー`*)ウンウン
そんな高校生アングラーとの遠征記
年齢も二回り以上も離れていて
それでも遊べる釣りっていいよな
( ・´ー・`)
出撃です
(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
今日も頼んだぜ愛車あああああ!!!
まずは高速乗る前に愛車を満タンに
さて今回は何キロ走るやら
圏央道あきるのICから高速に乗り
五霞ICで降りました。
でも五霞ICから目的地まで100キロ以上も
(´・ω・`)
国道4号をひたすら走って現地に。
この4号を走る車達のスピードが恐ろしく早い
生涯ここまで飛ばす下道を見たことがないかも
ぶっちゃけ高速より早い
((((;´・ω・`)))ガクガクブルブル
途中、時間に余裕があったので
吉野家で豚スタミナ定食を(´~`)モグモグ
今回の目的地
キングフィッシャーに到着
現地につくと、同行者の高校生アングラーが
先に到着して釣りの準備をしてました。
この看板が目印でーす
受付の建物をパシャ!
7時~12時までの午前券
5時間で3200円はお得感が凄い
魚影はとても濃いですが
ボーズ回避までやや時間かかった(;´∀`)
1匹目をパシャ!
アラベスクが名指しで使用禁止
釣れすぎて問題というよりは
釣れる際に飲まれて魚が死んでしまう。
おそらくそれが理由なんだろうな~
以前はよく使っていたので経験者は語る
ここはルアー専用池
正直ここが1番面白かった
先に言うと今回の遠征は管釣り3箇所訪問
ここキングフィッシャーが1番良かった
再訪は確実か(*´ェ`*)
ブラックバスも出来るというので
挑戦してみることに( ゚д゚ )クワッ!!
実は管釣りでブラックバスを釣ったことがなく
これが初ブラックバス!
顔かわいいいいい(*´-`*)ゞ
ブラックバスの池はこんな感じ
障害物が沢山あってよい感じ
でも人も多かったな~
入れないこともあるみたいです
ブラックバスは結局2匹で終了
この子が2匹目
クランクで釣りましたよっ
バス持ちでパシャ!
高校生アングラーは
スプーンにワームを付けて
自分の倍の4匹釣ってました
ヽ(=´▽`=)ノ
トラウトのほうは前半は好調でしたが
後半ややグダって釣れない時間があり
そんな中、大物が足元でバクッ!
と食ってくる瞬間を見てしまい
0.4号のPEでややヒヤヒヤしましたが
なんとか(σ・∀・)σゲッツ!!
午前中の大物タイ記録57cmが出ました
しかしスタッフを呼ばないとノーカン
とのことで大物賞はなし・・・
持ち帰りしないし写真撮ってすぐリリース
こればっかりは仕方がないな
2戦目に続く~
@menbou555をフォロー
ブログ応援メッセージ
青イソメ自販機情報提供
その他、御用の方は
Twitterからお願いしますっ(`・ω・´)ゞ
本日の釣果22匹くらい
キングフィッシャー:トラウト20匹くらい ブラックバス2匹
記録
シーバス76cm 2013年11月2日 記録更新!
カサゴ27cm 2014年4月2日 記録更新!
メジナ31cm 2015年4月4日 記録更新!
ニジマス52cm 2015年11月23日 記録更新!
サバ41cm 2014年9月5日 記録更新!
ボラ62cm 2017年1月21日 記録更新!!!
体長(最小) メバル8.5cm
1日爆釣記録 27匹
