7月最後の釣り
久しぶりの平日釣行です
釣れるうちに行かねばあああ!!
シイラ祭り
今年2017年はシイラの当たり年
いるうちに行かないと後悔してしまう
幾度となく後悔してきているので
これだけは学習したものの
いかんせん遠い・・・
片道160km
千葉県の勝浦に行くより遠く
精神的な面で言うと
新潟に行くよりもきついかも
最近定番になりつつあるルート
圏央道 相模原愛川IC→小田原厚木道路
箱根峠越え→沼津入り
箱根峠を下った所のエネオスで
給油しようとしたら
コンピューターの再起動中で
15分程給油出来ないとのこと
諦めて先に進むことに・・・
さすがに燃費が良いPCXでも油断すると
ガス欠の危機に陥る可能性のある沼津
戸田方面に向かう場合のラストコンビニ
セブンイレブン伊豆三津シーパラダイス前店
ここで補給しないと大変なことになります
(;・∀・)
今回同行する釣り仲間が
近くを走ってそうだったので待っていると
10分程で合流
後方にロッドはみだしすぎ(´・ω・`;A) アセアセ
井田港に到着すると
平日ということもあり堤防が空いていたので
早速陣取りました
富士山が一瞬だけ顔を出したのでパシャ!
ゴロタの時はバラシなど皆無なくらいでしたが
堤防だと抜き上げのときにぼろぼろ落ちる
20匹くらいかけて上まであげられたのは
たったの5匹くらい(´-ω-`;)ゞポリポリ
サイズは全て同じくらいでしたが
釣果的には満足したのでよし!
シイラが吐き出したベイト
ヵー(゚д゚) ( ゚д゚)、ペッ
こんな小さいのも食べるんだな~
煌めきの丘に立ち寄って
井田港を上から眺めてみました
とても気持ちの良い場所ですね(*´ェ`*)
戸田に到着して唯一のコンビニである
デイリーストアで食事
炭水化物は控えているのですが
暑さでつい、ぶっかけうどんに手がでました
店名わからないけど
日用品まで売ってる釣具屋でイソメ500円を購入
御浜崎に初訪問
駐車料金400円を支払い駐輪
車だともうちょい高いのかも
御浜崎では釣り人が1人もいない
大丈夫かここ(;・∀・)
同行者は10分も釣りすると
ゴロタで(。-ω-)zzz. . .
頑張って投げたけどアタリすらなし
夜にフカセ釣りやったら面白そうでした
帰りにデイリーストアにまた立ち寄り
アイスを食べて休憩
お土産でソース1本購入してみました
ちょっと甘めですが美味しいですね( ゚д゚ )
同行者とはデイリーストアで別れ
戸田峠を通って帰ることに
むちゃくちゃ標高あるな~
と思って戸田展望台で一枚パシャ!
調べてみると標高733mらしい
疲れた釣り帰りに通るにはしんどい
(ヽ´ω`)
峠越えでちょいと疲れたので
伊豆中央道料金所前で缶ジュース1本飲んで
ここから休憩なしで高尾ICで降りて帰宅
ブログ応援メッセージ
青イソメ自販機情報提供
その他、御用の方は
Twitterからお願いしますっ(`・ω・´)ゞ
本日の釣果5匹くらい
沼津市 井田港:シイラ(ペンペン)5匹くらい
記録
シーバス76cm 2013年11月2日 記録更新!
カサゴ27cm 2014年4月2日 記録更新!
メジナ31cm 2015年4月4日 記録更新!
ニジマス63cm 2017年5月2日 記録更新!
ワラサ63cm 2017年5月3日 記録更新!
サバ41cm 2014年9月5日 記録更新!
ボラ62cm 2017年1月21日 記録更新!!!
体長(最小) メバル8.5cm
1日爆釣記録 27匹

コメントを残す