年内はないかな?
と思っていた新潟遠征
釣り仲間から声がかかり
5人で(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
23時に迎えにきてもらって
車で楽ちん移動(*´ェ`*)
新潟市か上越市か迷ったものの
新潟市は前日の荒天で釣りは厳しそう
ということで
2016年7月12日にオープンした
直江津港
第3東防波堤
を目指します(`・ω・´)ゞ
道中3箇所で休憩をはさみ
現地に到着した4時
既に車が30台くらい並んでました
il||li(A´・ω・)ャ”`゙ィ
この日は営業開始が確約されていたので
大行列・・・
待ち時間まで
セブンイレブンで買ったソバを食べて
温まってました
簡単にルールだけ書いておきます
オープン前に前列に並べば並ぶほど
受付と釣り場が必然的に近くなります。
(奥から順番に駐車するため)
自分たちは30台目くらいだったので
100mは歩かないまでも
釣り道具1式を持って受付まで歩きました
受付で入場料800円を支払い
支払った順番でまた列に並ぶので
車を停めてから受付を済ませるまで
急ぎ目でないと良い釣座には入れません
ライフジャケットは必須になります
持ってない方はレンタル300円
でありますので安心
自分は自前のライジャケで入場( ´∀`)bグッ!
釣り開始6時スタート
同行者が3匹サゴシをいきなりあげて
堤防全体の竿頭に(; ・`ω・´)
そして自分にかかるハイプレッシャー
il||li(A´・ω・)ャ”`゙ィ
釣り開始から1時間30分
高速ジャークを入れて中層で
サゴシを(σ・∀・)σゲッツ!!
ジグで釣るのは気持ちいぃぃぃ!
そして1匹だけで達成感
サイズは48cmと微妙な感じですが
引きは自分のやる釣りの中ではトップクラス
このギザギザした歯がイカスぜ(*´ェ`*)
すぐに血抜きをして
同行者のクーラーに入れてたら
帰り際にクーラーから出し忘れてしまい
結果的にサゴシはプレゼントする形に
何度か釣ってるサゴシですが食べたことはなし(;・∀・)
釣り場をパシャ!
入り口階段を上がったところから
全体を撮影
手前側は釣り禁止ゾーン
1匹釣って満足したところで
お約束のサビキ釣り
この日は4キロのアミエビを
あらかじめ用意していたので
使わないわけにもいかない。
日帰りなのでボーズ逃れの
保険アミエビというのが本音
でもサゴシが釣れたお陰で
気持ちよくサビキ釣りへ移行
ここでは初物のウマヅラハギが釣れました
ウマヅラは全部で5匹くらい釣れたかな
あとはスズメダイとフグ
と、途中で食べた軽食をパシャ!
渋くなってきたので12時くらいに撤収
結果的にこの日は14時くらいに強風予報で閉場
釣りを終えて昼食で3度目の訪問になる
上越家で食事
なんか新潟来たらここで食べてばかり
本場横浜でも中々ないくらい美味しい
途中、公園のベンチで仮眠を30分程とり
次の釣り場へ
新潟のアジ激熱スポットへ
下記画像の11~12匹くらいアジを釣り
カマス2とアジ4匹くらいを頂きました
最後にアカメフグが釣れましたがリリース
今回持ち帰ったウマヅラハギ5匹
とても捌きやすく食べやすく美味しく
煮付けで頂きました
アジは寿司と骨せんべい
一体何匹アジを釣ると満足するんだろうか
これくらいはペロリと完食しちゃうんだぜ
(; ・`ω・´)
次の新潟遠征は来年ですねっ
@menbou555をフォロー
ブログ応援メッセージ
青イソメ自販機情報提供
その他、御用の方は
Twitterからお願いしますっ(`・ω・´)ゞ
本日の釣果:28匹くらい
新潟 直江津ハッピー:サゴシ1 ウマヅラハギ5?アジ5?フグ&スズメダイ5?
新潟某所:アジ12匹くらい
記録
シーバス76cm 2013年11月2日 記録更新!
カサゴ27cm 2014年4月2日 記録更新!
メジナ31cm 2015年4月4日 記録更新!
ニジマス52cm 2015年11月23日 記録更新!
サバ41cm 2014年9月5日 記録更新!!!
体長(最小) メバル8.5cm
1日爆釣記録 27匹