毎年恒例になるかもしれないGW遠征
2015年の新潟遠征は
上越道ルートで向かい
今年2016年はああああ!!!
中央道→長野道ルート
で現地に向かいました
ε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ
上越ルートは途中
一車線な場所があり
自分のような排気量少ない
バイクには辛い(ノД`)シクシク
さて今回は何キロ走るかな(;・∀・)
4時出発です
ナビでの到着予定時刻では
3時間くらいで着くはずが
走れば走る程、到着時間が伸びていく始末
(゚Д゚≡゚Д゚)
道中の休憩は1回のみ
双葉SAで給油とコーヒー休憩ε-(´∀`*)ホッ
愛車は前日にピカピカに磨き上げました
長野道 安曇野ICを降り
ここからは下道で
(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
景色が良く気持ちかったです
ただ、若干寒かった
営業時間7時~なのですが
50分遅れで釣りスタート(;´Д`)
釣り券 7時~17時 5000円です
冬は16時までだったと思います
ここ鹿島槍ガーデンって
良い噂ばかり先行してるイメージですが
魚の数は少ないし
良い点は魚のサイズが大きい点か
爆釣することも多々あるようですが
八王子からバイク遠征で行くには
リスクが高すぎですね(;´Д`)
ボーズの方も多かった気がします
事前リサーチでブラウントラウトが多い
とは聞いていましたが
ブラウンはかっこいいので好き(*´ェ`*)
2匹目 ブラウンかっこいいぜ(; ・`ω・´)
3匹目 枠55cmなので
もしかしたら最高記録かも
ブラウントラウト
1号&2号池ともに厳しい感じだったので
ここで何匹か釣りました( ´∀`)bグッ!
ここまでの奇形は見たことがない・・・
Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
4匹目 ブラウンに見えないですが
ブラウンでした
ここではニジマスがレア
というのは本当のようだ
昼から雨がポツポツ
(;゚ェ゚;)
お天気アプリを信じすぎて
カッパ持ってきてねええええ!!!
青物、シーバス、トラウト、エギング
こんだけの荷持を
バイクに詰め込んでいたので
カッパ積む余裕なし(;・∀・)
5匹目 本日ラストのブラウン~
休憩所はこんな感じ
カップラーメンのみ販売されてました
1匹は釣ってみたかった
信州サーモン(*´ェ`*)
いつかは釣ってみたいものです
久しく焼肉を食べてなかったので
通りすがり焼肉屋がないか
<(゚-゚=)キョロキョロ(=゚-゚)ゞ
しながら次の戦地に向かいました
雨はびしょ濡れ
になる程ではないですが
ポツポツ降ってました
運良く長野県白馬村に
千山閣という焼肉屋を
ハヶ━m9( ゚д゚)っ━ン!!
焼肉定食みたいなのあると思ったら
全て単品商品だったので
上カルビとハラミとライスのみ注文
これで3000円くらい
久しぶりの焼肉美味しかった(*´ェ`*)
次の戦地、新潟県糸魚川市を目指します
国道148号を通って新潟に向かったのですが
車がアホみたいに飛ばしてて怖い
新潟が近くなるにつれ
雨が強くなり・・・
朝まで堤防で寝て
青物だぜえええ!
と思ってたら豪雨に変わり
糸魚川から上越まで50km
嫌々移動ε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ
快活CLUB 上越市役所前店に避難
いろんな漫画に手をつけるも
疲れてすぐに爆睡
(。-ω-)zzz. . . (。゚ω゚) ハッ!
後編は青物編でーす
ブログ応援メッセージ
青イソメ自販機情報提供
その他、御用の方はTwitterからお願いしますっ(`・ω・´)ゞ
本日の成果:合計5匹
鹿島槍ガーデン:ブラウントラウト5個
記録
シーバス76cm 2013年11月2日 記録更新!
カサゴ27cm 2014年4月2日 記録更新!
メジナ31cm 2015年4月4日 記録更新!
ニジマス52cm 2015年11月23日 記録更新!
サバ41cm 2014年9月5日 記録更新!!!
体長(最小) メバル8.5cm
1日爆釣記録 27匹