今回の記事長いですが見てやってくださいっ!
写真を多く文章を短くしたので見てね!!!
相場の動いていない土日は・・・
お約束の釣りですw
今日は初めて行く場所で
八王子市裏高尾町にある
浅川国際鱒釣場に行って来ました
釣り場一番乗りで、誰もいない写真が撮れましたっ!
前日に雨が降ったせいか
やや魚影が見にくいですが水は綺麗です
料金
半日券:3000円(持帰り 5匹まで)AM7:00~PM12:00
1日券:4000円(持帰り10匹まで)PM12:00~PM5.00
私はいろんな管理釣り場に出没していて
経験上?季節的なもの?か午前中に集中して釣れる傾向にあります
なので、今回は半日券で朝7時に営業開始5分前くらいから並びましたw
この日は浅川国際鱒釣場では釣りの大会が行われていて
釣り場の半分しか使うことが出来なくて、やや不満
せめて大会をする情報くらいホームページに載せてほしいものです。
肝心の釣りのほうですが
一緒に行った友人が新しく購入したルアーを一投
なんと、一投1匹のもの凄いルアーです!!!!
私の短い釣り人生で
ここまで釣れるルアーは見たことがありませんでした。
友人も初めて試したルアーだったのでビックリしまくってましたw
このルアー試してみて!と言われて借りて私も投げてみましたが・・・
ほんと一投1匹です。1分に1匹ペースで恐ろしい感じでした・・・w
私はフライフィッシングをやったことがないのですが
フライの人って凄い釣りますよね。。。
この爆釣ルアーでフライフィッシングを擬似体験した気分でした。
早速、釣りの帰りに購入!!!

友人が釣れなくなってしまうので
5匹程釣り上げたところで返却
釣りを再開していたら、待ちにまった放流ターイム!!!
今まで行った管理釣り場の中では放流数多いほうかも

合計で7匹くらい釣ったかな?・・・数えてませんでしたw
12時に釣り終了のチャイムが鳴り、持ち帰る魚を捌きます
小さい魚はリリースしていたので友人と合計で10匹以上は釣ってるのですが
持帰りは二人で9匹です。友人は魚いらないというので
私が全部もらいましたw午後は裏高尾の南浅川で4時間くらい釣りをしたのですがボーズでした。
写真など色々撮ったのですが、まだ書きたい記事があるので省略!
釣りを終えて夕飯を食べる前に寄り道をしました。
最寄り駅、中央線の西八王子駅の近くにある
萌え寺で話題になった了法寺に行って来ました
ぐぐると沢山の情報が出てくるので是非!
ここは5分くらい写真を撮って、すぐに夕食へと向かいました
釣りの疲れと朝からなにも食べてない状態で見る気力がなかった!



夕飯は京王八王子駅近くのラーメン田田(だだ)へ
開店前に並び一番乗りしました。
キャンペーン中で普段650円のラーメンが500円でした。
しかも、グレードアップパスポートなるものを配布していました。
しばらくは田田に頻繁に行きそうですw
夕食を終え、そのまま友人と別れ帰宅。