たまーに、ブログ早く書いて下さい。この野郎
との声を頂くので・・・
この度はああああああ!!!
9月6日の釣行記事を12日にアップしたことをおおおお!
お詫びしたいと思います
てへぺろ(・ω<)
本題です
この日は、前日の疲れと天気が怪しいかな?・・・
【前編】往復140kmの釣行 横須賀 海辺つり公園でーす
↑↑↑前日の釣行はこちらっ(クリック別窓表示)↑↑↑
という迷いも重なり遅い出発です(;・∀・)
そして
出発していきなり
嬉しいハプニングです
出発前にガソリンを入れた所
初めて見る液晶画面に大当たり!!の文字(; ・`ω・´)

左の黒いやつを読ませるだけでガソリンを入れる事が出来て
しかも、普通にガソリンを入れるよりもリッター1~2円だけど安い!
現金やクレジットカードを出さないでいいのは助かりますっ
簡単に説明すると、ガソリンスタンド版のETCみたいな感じです
皆さんもレシートや液晶画面の見落としに注意なんだぜ(; ・`ω・´)

落ち着いたところで
頼むぜ愛車!今日も釣り場まで頼んだぜえええええ!!!
ってか、ガソリンスタンドで写真撮りまくってたせいで
周りから変な目で見られてたんだぜ(; ・`ω・´)

八王子ICをくぐった所でメーターをパシャ!17688kmスタートですっ

今度は、八王子ICを引きでパシャ!
ヾ(・д・` )ネェネェ いいから早く釣り場行け
( ・´ー・`) わかりました、次の写真で急展開です

無事に沼津の24時間営業で無休な釣具屋 トージンに到着でーす
ここで、付け餌を購入ですっ( ´∀`)bグッ!

目的地
静岡県 沼津
静浦港
到着でーす
釣り座も確保して、13時丁度に釣りスタートですっ(`・ω・´)ゞ

ソーダ祭りスタートです
ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ
写真の時間にも注目なんだぜ(; ・`ω・´)
※マルソーダとヒラソーダの見極め余裕( ・´ー・`)
という読者様いましたら
めんぼうさん、○匹目はヒラソーダかも!!
と教えて頂けると助かります(m´・ω・`)m
マルソーダとヒラソーダの見極め方は
学んだものの、にわか知識なので
釣ってすぐに判断が出来なく・・・
数釣らないと理解出来ないかな(;・∀・)
1匹目 釣り開始10分かからず、ボーズ回避のソーダ(σ・∀・)σゲッツ!! 33cm

2匹目 むむっ?生涯3匹目のソーダで思った・・・
さてはお前レア物じゃないな?と(;・∀・) 32cm

釣り座の反対側をパシャ!お隣は珍しく中国人の団体さんでした(; ・`ω・´)
飛距離が自分の倍は飛んでた気がするんだぜ

3匹目 読者様情報提供 レア物のヒラソーダです(∩´∀`)∩ワーイ

4匹目 ( 」´0`)」オォーイ サバはどこ~ 32cm ソーダ

5匹目 前日に釣ったサバの一夜干しが絶品だったので
どうしても大サバが釣りたいのですが(;´Д`)
ソーダ30cm

6匹目 本日の一番の大物 ソーダ39cm ヽ(´・∀・`)ノ バンジャーイ

7匹目 またまたソーダ32cm

8匹目 メジャー使うの(‘A`)マンドクセ

ここで釣果が途絶えます
それは・・・
常連らしき、おじいちゃんに
こちらから声をかけた所
なんとっ
自分の釣り座に
座り込みいぃぃぃぃぃ!!!
その常連さんの
常連友達が3人も自分の釣り座にいぃぃぃ!!
座り込みいいいぃぃぃぃ!!
円陣になって、自分が4人に囲まれてて
釣りできねえええええ!!
と、内心思いましたが
ほら、めんぼうさんって優しいじゃん?
↑の写真の時間~↓の写真の時間=約2時間
ずっと、釣りもせず常連さんと釣り話
ただの常連ではない。。。
45年も静浦港に通っている常連さん達でした
まっ たまにはこういうのも悪くないのかな(;・∀・)
自分の釣ったことのない魚の釣り方を
凄~く細かくタナや餌の落とし方やら、狙う時期やらと
とても為になる話をいろいろと聞かせて頂き本当に(人´∀`)アリガトー
貴重な話を、少し読者様にもしちゃうんだぜ(; ・`ω・´)
自分が初めて静浦港に行ったのは2014年8月23日です
この時は駐車場も広く停める所にも困らないと以前に記事でお伝えしました
今回の釣行9月6日時点で、駐車場が格段に狭くなっていました。
なので訪れた釣り人が車を停車する所がなくて
静浦港で釣りを出来ずに帰るケースが多々あるそうです
これも、釣り人のマナーが原因で・・・
釣りが終わったあとコマセを流さない
ゴミを持ち帰らない
停車してはいけない場所に車を停車して
マイクで呼びかけても持ち主が出てこないetc
ここ静浦港は過去に釣り禁止だった時期があるそうです
いま現在は釣り出来ているが
恐らく遠くない未来に釣り禁止になるだろう
という悲しい話も聞きました(ノД`)シクシク
9匹目 常連さん達との会話中に釣れたソーダです
もっと竿を立てて!竿を股に挟んだほうが楽!
などと親切なアドバイスを頂きながら釣り上げました
さすがに、写真撮りにくかったので後で撮影しました
ヾ(・д・` )ネェネェ ちょっと怒ってる?
( ・´ー・`) いえ、自分優しいですから

10匹目 この日、唯一のサバです。小さいけどε-(´∀`*)ホッ

小サバを釣れてから、釣れなくなってしまい・・・
この日は10匹で終了です(;´ρ`) グッタリ
ここ静浦港は太刀魚釣りでも有名で夕方になると
堤防の前に太刀魚船団が、ズラーっと並び綺麗でした( ´∀`)bグッ!

沼津に来ると毎回の雨・・・
帰りはずぶ濡れだったので今回も食事する余裕なし
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
高速道路を走り出したら雨もあがり
帰りは足柄SAで休憩でーすε-(´∀`*)ホッ

沼津とまったく関係のない、冨士山パンを2つお土産で買って帰宅でーす

21時30分、無事に帰宅であります(`・ω・´)ゞ
この日は、行きの東名で大きな事故渋滞にハマり。。。
帰りは、八王子ICが渋滞してるというので高尾JCTで降りたものの
国道20号が、まさかの事故で封鎖。。。(ノД`)シクシク
町田街道を経由しての帰宅でーす
走行距離 往復244kmでした(;´ρ`) グッタリ

との声を頂くので・・・
この度はああああああ!!!
9月6日の釣行記事を12日にアップしたことをおおおお!
お詫びしたいと思います
てへぺろ(・ω<)
本題です
この日は、前日の疲れと天気が怪しいかな?・・・
【前編】往復140kmの釣行 横須賀 海辺つり公園でーす
↑↑↑前日の釣行はこちらっ(クリック別窓表示)↑↑↑
という迷いも重なり遅い出発です(;・∀・)
そして
出発していきなり
嬉しいハプニングです
出発前にガソリンを入れた所
初めて見る液晶画面に大当たり!!の文字(; ・`ω・´)

左の黒いやつを読ませるだけでガソリンを入れる事が出来て
しかも、普通にガソリンを入れるよりもリッター1~2円だけど安い!
現金やクレジットカードを出さないでいいのは助かりますっ
簡単に説明すると、ガソリンスタンド版のETCみたいな感じです
皆さんもレシートや液晶画面の見落としに注意なんだぜ(; ・`ω・´)

落ち着いたところで
頼むぜ愛車!今日も釣り場まで頼んだぜえええええ!!!
ってか、ガソリンスタンドで写真撮りまくってたせいで
周りから変な目で見られてたんだぜ(; ・`ω・´)

八王子ICをくぐった所でメーターをパシャ!17688kmスタートですっ

今度は、八王子ICを引きでパシャ!
ヾ(・д・` )ネェネェ いいから早く釣り場行け
( ・´ー・`) わかりました、次の写真で急展開です

無事に沼津の24時間営業で無休な釣具屋 トージンに到着でーす
ここで、付け餌を購入ですっ( ´∀`)bグッ!

目的地
静岡県 沼津
静浦港
到着でーす
釣り座も確保して、13時丁度に釣りスタートですっ(`・ω・´)ゞ

ソーダ祭りスタートです
ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ
写真の時間にも注目なんだぜ(; ・`ω・´)
※マルソーダとヒラソーダの見極め余裕( ・´ー・`)
という読者様いましたら
めんぼうさん、○匹目はヒラソーダかも!!
と教えて頂けると助かります(m´・ω・`)m
マルソーダとヒラソーダの見極め方は
学んだものの、にわか知識なので
釣ってすぐに判断が出来なく・・・
数釣らないと理解出来ないかな(;・∀・)
1匹目 釣り開始10分かからず、ボーズ回避のソーダ(σ・∀・)σゲッツ!! 33cm

2匹目 むむっ?生涯3匹目のソーダで思った・・・
さてはお前レア物じゃないな?と(;・∀・) 32cm

釣り座の反対側をパシャ!お隣は珍しく中国人の団体さんでした(; ・`ω・´)
飛距離が自分の倍は飛んでた気がするんだぜ

3匹目 読者様情報提供 レア物のヒラソーダです(∩´∀`)∩ワーイ

4匹目 ( 」´0`)」オォーイ サバはどこ~ 32cm ソーダ

5匹目 前日に釣ったサバの一夜干しが絶品だったので
どうしても大サバが釣りたいのですが(;´Д`)
ソーダ30cm

6匹目 本日の一番の大物 ソーダ39cm ヽ(´・∀・`)ノ バンジャーイ

7匹目 またまたソーダ32cm

8匹目 メジャー使うの(‘A`)マンドクセ

ここで釣果が途絶えます
それは・・・
常連らしき、おじいちゃんに
こちらから声をかけた所
なんとっ
自分の釣り座に
座り込みいぃぃぃぃぃ!!!
その常連さんの
常連友達が3人も自分の釣り座にいぃぃぃ!!
座り込みいいいぃぃぃぃ!!
円陣になって、自分が4人に囲まれてて
釣りできねえええええ!!
と、内心思いましたが
ほら、めんぼうさんって優しいじゃん?
↑の写真の時間~↓の写真の時間=約2時間
ずっと、釣りもせず常連さんと釣り話
ただの常連ではない。。。
45年も静浦港に通っている常連さん達でした
まっ たまにはこういうのも悪くないのかな(;・∀・)
自分の釣ったことのない魚の釣り方を
凄~く細かくタナや餌の落とし方やら、狙う時期やらと
とても為になる話をいろいろと聞かせて頂き本当に(人´∀`)アリガトー
貴重な話を、少し読者様にもしちゃうんだぜ(; ・`ω・´)
自分が初めて静浦港に行ったのは2014年8月23日です
この時は駐車場も広く停める所にも困らないと以前に記事でお伝えしました
今回の釣行9月6日時点で、駐車場が格段に狭くなっていました。
なので訪れた釣り人が車を停車する所がなくて
静浦港で釣りを出来ずに帰るケースが多々あるそうです
これも、釣り人のマナーが原因で・・・
釣りが終わったあとコマセを流さない
ゴミを持ち帰らない
停車してはいけない場所に車を停車して
マイクで呼びかけても持ち主が出てこないetc
ここ静浦港は過去に釣り禁止だった時期があるそうです
いま現在は釣り出来ているが
恐らく遠くない未来に釣り禁止になるだろう
という悲しい話も聞きました(ノД`)シクシク
9匹目 常連さん達との会話中に釣れたソーダです
もっと竿を立てて!竿を股に挟んだほうが楽!
などと親切なアドバイスを頂きながら釣り上げました
さすがに、写真撮りにくかったので後で撮影しました
ヾ(・д・` )ネェネェ ちょっと怒ってる?
( ・´ー・`) いえ、自分優しいですから

10匹目 この日、唯一のサバです。小さいけどε-(´∀`*)ホッ

小サバを釣れてから、釣れなくなってしまい・・・
この日は10匹で終了です(;´ρ`) グッタリ
ここ静浦港は太刀魚釣りでも有名で夕方になると
堤防の前に太刀魚船団が、ズラーっと並び綺麗でした( ´∀`)bグッ!

沼津に来ると毎回の雨・・・
帰りはずぶ濡れだったので今回も食事する余裕なし
ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!
高速道路を走り出したら雨もあがり
帰りは足柄SAで休憩でーすε-(´∀`*)ホッ

沼津とまったく関係のない、冨士山パンを2つお土産で買って帰宅でーす

21時30分、無事に帰宅であります(`・ω・´)ゞ
この日は、行きの東名で大きな事故渋滞にハマり。。。
帰りは、八王子ICが渋滞してるというので高尾JCTで降りたものの
国道20号が、まさかの事故で封鎖。。。(ノД`)シクシク
町田街道を経由しての帰宅でーす
走行距離 往復244kmでした(;´ρ`) グッタリ

本日の釣果:合計10匹
静岡県 静浦港:ソーダガツオ9匹 サバ1匹
記録
体長(最大)シーバス76cm 2013年11月2日 新記録更新!!!!
体長(最大) カサゴ27cm 2014年4月2日 記録更新!!!!
青物記録(体長最大) サバ41cm 2014年9月5日 記録更新!!
体長(最小) メバル8.5cm
1日爆釣記録 27匹
静岡県 静浦港:ソーダガツオ9匹 サバ1匹
記録
体長(最大)シーバス76cm 2013年11月2日 新記録更新!!!!
体長(最大) カサゴ27cm 2014年4月2日 記録更新!!!!
青物記録(体長最大) サバ41cm 2014年9月5日 記録更新!!
体長(最小) メバル8.5cm
1日爆釣記録 27匹
SECRET: 0
PASS:
いつも楽しく拝見させて頂いています!
3匹目が平っぽく見えますが?頭の後ろから背中の模様の下まで薄く続く鱗のつき方で判断できますが平は鱗が頭の方から上下に太く付いていて途中から急激に細くなります。丸は頭から鱗が徐々に細くなります。後は自宅で開いたときに血合いが明らかに少ないのが平です。
SECRET: 0
PASS:
お疲れ様です!
ブログをニヤニヤしながら楽しく読ませてもらってます。
なんだか何処まで距離延ばすのかも楽しみになってきました(^-^)
SECRET: 0
PASS:
ご苦労様です(^-^)
事故なく無事に帰ってきて
釣果も十分だし楽しい釣りしてますね!
サバは残念ですが次回は大サバGETですね!
お疲れさまでした(-_^)
SECRET: 0
PASS:
遠征して、2時間談話って!面白過ぎ(´・ω・):;*。':;ブッ
めんぼうクッキングの写真も、もっと見てみたいっす!
SECRET: 0
PASS:
>やんまさん
ソーダの情報ありがとうございますっm(_ _)m
鱗は見分けやすそうですねっ
あとは体高がマルソーダよりも高いのが特徴
みたいなので、三匹目はヒラソーダですね!
(∩´∀`)∩ワーイ
情報ありがとうございますっ
記事修正します(*・ω・*)ポッ
SECRET: 0
PASS:
>まっしーさん
南は九州、離島は大島まで行きましたが
日本海側や北海道にも興味がありますねっ
遠征は滅多に出来ませんが
お楽しみにっ(`・ω・´)ゞ
SECRET: 0
PASS:
>フカセさん
ありがとうございますっ
食べることを考えると
サバのほうが嬉しいですね(´・ω・`)
次回こそは大サバ頑張ります(`・ω・´)ゞ
SECRET: 0
PASS:
>bonoさん
自分の中のルールで声掛けは
長くても5分くらいかな・・・
と思っていだけに、釣り場雑談記録を更新しちゃいました(;・∀・)
料理は・・・ヘタクソなので期待薄です(´・ω・`)
SECRET: 0
PASS:
最近、横須賀で釣りをされている方のブログを読ませて頂いていたところ、こちらのブログにたどり着きました!
めんぼうさんの釣りスタイル、素敵ですね!
私はほぼルアー一本でやっており、釣り方は全く異なりますが、めんぼうさんの釣りへの情熱と楽しむ姿勢には、学ぶところ多し!です!
太刀魚や青物も上がっています!是非横須賀釣行を!笑
SECRET: 0
PASS:
>J.Wさん
はじめましてっ
横須賀は行く回数が多い釣り場ですっ( ´∀`)bグッ!
三浦方面にも行けるし、戻って横浜でも釣り出来ますっ
いま横須賀は熱いですねっ(∩´∀`)∩ワーイ
SECRET: 0
PASS:
こんにちは★今ゆっくり読んでみました~♪また遊びきますね♪
SECRET: 0
PASS:
文章で感情を伝える為に色々なブログを拝見して勉強しています☆奴隷として社会を生きていますが、みなさんに勇気を与えられるブログを目指して書いています♪またブログ見に来ます^^これからもよろしくです✩
SECRET: 0
PASS:
>リッチ女子大生@エリさん
エリたん萌えっ(*・ω・*)ポッ
SECRET: 0
PASS:
>奴隷役員よっちゃんさん
うぃうぃ
SECRET: 0
PASS:
静浦はあまり早く行かなくて、大丈夫ですよ。
私は、9時ころ着いても、港の入口の公園のベンチで空くまで寝ています。10時ころになると、地元、遠征者が早い方は帰宅します。そこに入ります。
また、若干雨の日もいいです。特に、11,12月イナダが来る時期の小雨の日は、すいていますし、コマセ巻きが少ないので寄ってきます。
今後も頑張ってください。
SECRET: 0
PASS:
アメブロ検索でヒットして面白そうだったので記事を読ませてもらいました。ブログって、「人」が出るから面白いですよね。記事を読んでいて参考になることがたくさんあります!お邪魔しました。私の勝手気ままなブログもご覧いただけると幸いです。
SECRET: 0
PASS:
>hijiさん
今回、初めて昼間に静浦到着して
意外にも楽に釣り座を確保出来たので
ビックリしました(;・∀・)
朝マズメ狙いに拘ってないので
これからは、のんびりでいいかな?
と思ってます( ´∀`)bグッ!
11~12月楽しみですね~
絶対に行きます(∩´∀`)∩ワーイ
SECRET: 0
PASS:
前LINEの釣りグループに入ってたものですがまだ続いてますでしょうか?
空きがあれば入れていただきたいです。
おもに東扇島や本牧などに行きます!
おとといは東扇島でいいサイズのマゴチをあげましたよ(-^□^-)
SECRET: 0
PASS:
>増田さん
LINEグループ
東京&神奈川釣果速報は健在ですっ
(`・ω・´)ゞ
bike-choukou
までご連絡くださいっ
グループに招待します( ´∀`)bグッ!
SECRET: 0
PASS:
どうもはじめまして瀧劉成(たきりゅうせい)と申します。月1、2回釣りが好きで楽しんでます。実は私もPCX150に乗ってましてそれでよく釣りに行ってるんです。たまたまあなた様のブログにたどり着きまして拝見させてもらったら同じだ~!って嬉しくなりました。今回の255キロでの走行、燃費はどうだったですか?行きにガソリン入れて満タンにしたと思いますが帰りまで一度も入れてないのかな?それでもまだメーター3、4メモリあったみたいだからかなり良いみたいですね。ちなみに私のPCXは250キロが限度かな。今後も拝見させてもらいます。よろしくでーす。
SECRET: 0
PASS:
どうもはじめまして瀧劉成(たきりゅうせい)と申します。月1、2回釣りが好きで楽しんでます。実は私もPCX150に乗ってましてそれでよく釣りに行ってるんです。たまたまあなた様のブログにたどり着きまして拝見させてもらったら同じだ~!って嬉しくなりました。今回の255キロでの走行、燃費はどうだったですか?行きにガソリン入れて満タンにしたと思いますが帰りまで一度も入れてないのかな?それでもまだメーター3、4メモリあったみたいだからかなり良いみたいですね。ちなみに私のPCXは250キロが限度かな。今後も拝見させてもらいます。よろしくでーす。
SECRET: 0
PASS:
>瀧 龍成さん
初めましてっ
給油については行く前の満タンと帰りの高速乗る
前に1回してますっ( ´∀`)bグッ!
確かに行く前の給油のみで250kmは走れそうですが、高速でのガス欠が不安で毎回入れてますっ
こちらこそ、宜しくお願いしますっ